卵」に関するレシピ「卵」に関するレシピ223

天麩羅の盛り合わせ (アイスプラント、オクラ、かき揚げ)

天麩羅の盛り合わせ (アイスプラント、オクラ...

調理時間:約30分  予算(一人分):約150円

予め打ち粉をしておく事で衣がしっかりと付きます。衣は薄付けがポイント!サックサクに仕上がります♪ 油をしっかりときり、お好みでめんつゆ・ポン酢・塩などに付けてお召し上がり下さい☆

優しい味♪和風雑炊

優しい味♪和風雑炊

調理時間:約20分  予算(一人分):約110円

ふわふわ玉子と小えびのダシがきいた優しい味のお雑炊です。食欲のない時にもピッタリ♪ 冷やごはんの消費にもオススメです!お好みで小ねぎを乗せてお召し上がり下さい☆

スナップエンドウとゆで卵の春色サラダ

スナップエンドウとゆで卵の春色サラダ

調理時間:約20分  予算(一人分):約100円

プリプリのスナップエンドウと、半熟気味にゆでた卵を合わせたシンプルなサラダです。 彩りがキレイで春らしい一品です。 ドレッシングにはハニーマスタードで甘みと風味をつけました。

ツナ入りオムレツ

ツナ入りオムレツ

調理時間:約5分  予算(一人分):約60円

おとなも子どもも大好きなツナマヨを包んだオムレツです。 牛乳を加えて半熟に仕上げていますので、フワフワとろとろ♪ お好みでケチャップをかけてお召し上がり下さい☆

試合に勝つ!試験に勝つ!トンカツ

試合に勝つ!試験に勝つ!トンカツ

調理時間:約30分  予算(一人分):約120円

大切な試験や試合の前日は、やっぱり「トンカツ」ですよね。 お母さんの愛情がこもったトンカツで、必ず勝利を勝ち取ります! 柔らかジューシーに仕上げるには、下ごしらえがポイントです。 丁寧に筋に切り込みを入れ、隠し包丁で火を通りやすくしておきましょう。

お麩と絹さやの卵とじ

お麩と絹さやの卵とじ

調理時間:約20分  予算(一人分):約80円

春の味、絹さやを相性のいい卵で閉じて卵とじにしてみました。 さらに味が染み込みやすいお麩を加えて、ボリュームのあるメインおかずになるようにしました。 ポイントは、絹さやを彩りよく仕上げるために火を通しすぎないことです。 卵の黄色と鮮やかな絹さやの緑が食欲そそる一品です。

フライパンで簡単☆石焼ビビンバ

フライパンで簡単☆石焼ビビンバ

調理時間:約30分  予算(一人分):約300円

お店でしか食べられないと諦めていた石焼ビビンバを、厚手のフライパンで再現してみました。 おこげもついて見事成功!! 彩りがキレイで具沢山なので、パーティーにもピッタリです。

スタミナ牛丼

スタミナ牛丼

調理時間:約20分  予算(一人分):約200円

ガッツリ系を食べたい時に!にんにく&生姜が効いたスタミナ牛丼です♪ アツアツごはんに乗せてお召し上がり下さい。 濃いめの味付けになっていますので、お好みで溶き卵をかけるのがオススメ!七味も合います☆

絶品トロトロ☆ロールキャベツ

絶品トロトロ☆ロールキャベツ

調理時間:約1時間  予算(一人分):約100円

オーソドックスなロールキャベツですが、厚手の鍋でしっかりと煮込んでいるのでキャベツがトロトロです。 お肉がちょっとでお野菜タップリ摂れるので、ボリュームの割にとってもヘルシーな一品です。 旬の春キャベツを使えばさらにトロトロです。

濃厚☆本格的ミートソース

濃厚☆本格的ミートソース

調理時間:約40分  予算(一人分):約300円

家庭で作るミートソースは、どうしても甘くなりがちです。 お店に出てくるような本格的なミートソースを出来るだけ再現してみました☆ ポイントはトマトの酸味をしっかりと飛ばす事と、強火で素早く煮詰める事♪焦げ付かないように注意しながらよくかき回して下さい。 とろ~りたまごを添えてお召し上がり下さい☆

ページ先頭へ